「mixi」のユーザー属性の変化について(2011年9月)

次は、「mixi」の会員属性をまとめた。ミクシィ<2121>は、決算説明会資料でのユーザー属性に関するデータを修正している。これまでは登録会員ベースでの男女比や年齢構成、居住地域などを公開していたが、2011年4~6月期のデータからログインユーザー数をベースにしたものに変更されているので注意していただきたい。また「mixiモバイル」としてのデータは開示されなくなった。   ■会員数 2011年9月末現在の「mixi」の会員数は前年同月比15.7%増の2535万人となった。前四半期比では2.5%増(64万人)だった。   ■アクティブユーザーについて 次に、月間ログインユーザー数(MAU)については、下のグラフの棒グラフで表示し、前年同月比3.5%増の1516万人となった。前四半期比では微減となっている。また登録会員に占めるMAUの比率は59.8%と60%を割り込んだ。休眠会員の比率が上がっていることを意味している。 DeNAが2012年3月期第2四半期の決算説明会で、アナリストからの質問に対し、有効会員数に占めるMAUが若干低下している旨のコメントをしたが(関連)、今後、SNS運営各社にとっては会員の獲得だけでなく、休眠ユーザーに再開してもらうこともひとつの課題になるのかもしれない。ソーシャルゲームやオンラインゲームでカムバックキャンペーンなどがよく行われるが、それに類した施策も考えられよう。   ■増加するスマートフォンのアクティブユーザー スマートフォンでのアクセスは急速に伸びているようだ。9月末段階で433万人となり、会員全体のアクティブユーザーに占める割合は28.6%となった。前年同期は98万人・6.7%に過ぎなかったから、スマートフォンの普及を受けて大きく伸びていることが伺える。   ■男女比 ログインユーザーの男女比は、男性47.6%に対し、女性52.4%となった。6月以降、女性の比率が伸びているように見えるが、これは2011年3月以前は登録会員数がベースとなっているため。本来、データが異なっているため、同じグラフで扱うべきではないのだが。   ■年齢構成 年齢構成の変化は以下のとおり。10代9.6%、20代49.5%、30代28.6%、40代以上12.3%となっている。後ほど触れるが、20代ユーザーの多さが「mixi」の特徴である。30代以上が40.9%、10代9.6%となっており、「Mobage」や「GREE」に比べて少ない。    ■地域別分布  地域別の分布は、北海道4.5%、東北4.8%、首都圏41.6%、甲信越・北陸が4.8%、東海10.7%、近畿17.4%、中国・四国6.1%、九州・沖縄8.0%、海外2.0%となっている。首都圏、近畿、東海の比率が69.7%で、「GREE」が61%に比べて高いことがわかる。   ■展望 「mixi」は、「mixiゲーム」がスタートし、さらに「mixiページ」も徐々に活発化しており、10-12月期のユーザー動向はかなり改善しているようにもみえる。1月末~2月初旬に行われる決算発表は要注目である。
株式会社MIXI
https://mixi.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社MIXI
設立
1997年11月
代表者
代表取締役社長 木村 弘毅
決算期
3月
直近業績
売上高1468億6700万円、営業利益248億2000万円、経常利益182億5000万円、最終利益51億6100万円(2023年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
2121
企業データを見る