
『FGO』の独走止まらず、『モンスト』『パズドラ』が追う展開 『原神』はTOP10前後で推移…Google Playの1週間振り返り
注目ワード :

11月23日~27日のGoogle Play売上ランキングの動きを振り返ろう。
この週は、先週に引き続きFGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が首位をキープした。そんな『FGO』を追いかけた2位につけたタイトルは、ミクシィ<2121>の『モンスターストライク』とガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の『パズル&ドラゴンズ』だ。
『モンスト』では、24日にガチャ「獣神化論」、25日にガチャ「モンコレDX」を開催していた。また『パズドラ』は11月23日10時より、新イベント「式神使いと妖」開催に合わせてじょじょに順位を上げていった。同タイトルでは「赫龍の式神使い・リュウメイ」「金魚の妖人・ウスイ」などイベントに登場するモンスターをピックアップしたレアガチャを実施の影響と見られる。

なお先週TOP5内で推移していたmiHoYoの『原神』は、今週10位前後での推移となった。ただし12月1日よりイベント祈願を開始するため、来週のランキングへの期待は非情に高い。
【関連記事】
miHoYo、『原神』でイベント祈願「大隠朝市」「神鋳賦形」を12月1日に開催! 「鍾離」 「辛炎」「長柄武器・破天の槍」などがピックアップ!

11月24日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、colyの『魔法使いの約束』が139位→11位に急浮上し、初のトップ30入りを果たした。
『魔法使いの約束』は、11月20日13時より開催の、1周年を記念したイベント「1st Anniversary きみに花を、空に魔法を」に先行して、21人の魔法使いたちの期間限定カードが排出される「1st Anniversary 国別ピックアップガチャ」を実施しており、順位を押し上げる原動力となったもよう。


また、Cygamesの『プリンセスコネクト!Re:Dive』が、12ランクアップで13位に浮上した。『プリコネR』は、新キャラクターの「★3トモ(マジカル)」(CV:茅原実里)が11月21日より登場。「★3トモ(マジカル)」の出現率がアップするピックアップガチャを実施しており、売り上げにつながったようだ。


11月25日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、ガンホー<3765>の『パズル&ドラゴンズ』が前日7位から4ランクアップでトップ3入りした。
『パズドラ』は11月23日10時より、新イベント「式神使いと妖」開催に合わせ、「赫龍の式神使い・リュウメイ」「金魚の妖人・ウスイ」などイベントに登場するモンスターをピックアップしたレアガチャを実施していることが、順位を押し上げたもよう。


また、この日は10ANTZが11月18日にリリースした新作『ひなこい』が、前日35位から5ランクアップで初のトップ30入りを果たしている。
本作は、日向坂46初の恋愛シミュレーションRPGで同グループ単独では初のゲームアプリ。11月24日15時より、佐々木美玲さん、河田陽菜さん、松田好花さんが★4 pickupとして登場するガチャ「君にキュンときた秋 第1弾」を実施しており、トップ30入りの原動力となったようだ。


11月26日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、大きな順位変動は見られず、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が4日連続で首位をキープしている。
その『FGO』は、11月25日18時から、2200万DL突破を記念したピックアップ召喚を開催中。期間限定サーヴァント「★5(SSR)紫式部(キャスター)」や、2019年の「バレンタイン2019ピックアップ召喚(日替り)」で登場した期間限定概念礼装「★5(SSR)ビター・スイート」「★4(SR)ワルキューレ・スタイル」「★3メモリー・オブ・クオリア」をピックアップした同召喚が好調のようだ。


新着無料トップゲームのランキングを見てみると、Efunから昨日配信された新作『イリュージョンコネクト』が、トップに立っている。
本作は、9vs9の盤上で繰り広げられる、リアルタイムタクティカルカードバトルRPG。限られたコストの中で最大10体のユニットで、自分だけのデッキを作ることができる。ユニットであるコネクターにはそれぞれ異なる役割が存在し、ゲームを進めていく中で、様々な特性を身につけることが可能だ。
事前登録者数が100万人を突破するなど、リリース前から期待されていた『イリュージョンコネクト』、今後トップ30入りを果たせるか注目したい。

11月27日10時現在のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストウォーク』が、前日から4ランクアップでトップ10圏内に入った。
『DQウォーク』は、11月26日より、アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」とのコラボレーションを開始。新スキル「アバンストラッシュ」を習得する★5「パプニカのナイフ」などを含むダイ(ロモス)装備が登場する「ダイ(ロモス)装備ふくびき」を実施していることが、順位を押し上げたとみられる。


NetEase Gamesの『荒野行動』は、前日34位→22位に浮上している。『荒野行動』は、11月26日10時からアニメ「進撃の巨人」とのコラボイベントを開催。
今回で4度目となるコラボでは、第1弾~第3弾のコラボ内容をすべて復刻。さらにケニー・アッカーマンの戦闘衣装を再現するほか、調査兵団や巨人をテーマとしたさまざまなコラボアイテムも続々と登場しており、ゲーム内の活性化につながっているもよう。


その他、Netmarble(ネットマーブル)の『七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~』が、前日170位→24位と急上昇した。
『グラクロ』は、11月25日より、新フェス限定SSR【無敵の権化】”ザ・ワン” エスカノールが登場するゲームリリース1.5周年を記念したイベント「傲慢祭」を開始しており、売り上げを伸ばしたようだ。

あわせて読みたい( パズル&ドラゴンズ(パズドラ)・Fate/Grand Order(FGO)・FGO PROJECT )
企業情報(株式会社ミクシィ)
会社名 | 株式会社ミクシィ |
---|---|
URL | http://mixi.co.jp/ |
設立 | 1997年11月 |
代表者 | 木村弘毅 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高1121億円、営業利益171億円、経常利益169億円、最終利益107億円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 2121 |

企業情報(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
会社名 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 |
---|---|
URL | http://www.gungho.co.jp/ |
設立 | 1998年7月 |
代表者 | 森下一喜 |
決算期 | 12月 |
直近業績 | 売上高923億円、営業利益343億円、経常利益343億円、最終利益223億円(2017年12月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3765 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント