【CEDEC 2019まとめ】スマホゲーム関連のセッションを中心に28本のレポート記事を掲載


コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)をパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催し、241のセッションを実施。Social Game Infoでは、その中からスマートフォンゲーム関連のセッションを中心に28本のレポート記事を掲載した。

今年のテーマは「Keep on Moving!」。昨年20年を経過したCEDECが次の20年へ向けた新たな決意を込め、常に動き続けて新たなステージにチャレンジしていくことを表明するものにしたという。

以下、掲載したセッションの一覧を分野ごとにまとめとしてお届けしていく。

エンジニアリング
プロダクション
ビジュアルアーツ
ビジネス&プロデュース
サウンド
ゲームデザイン
 


【CEDEC 2019】『シノアリス』リリース時に増えすぎたサーバーを如何に削減したのか…固定費が1000万円近く削れた月も!?


【CEDEC 2019】『禍つヴァールハイト』がプレイヤー最大100体同時表示を可能にした方法とは…グラフィック、メモリ、ローディングなど様々な角度から解説


【CEDEC 2019】『ロマサガRS』は如何にリリース直後のアクセスラッシュを乗り切ったのか…クイックスケールの要点やElixirを活用した技術を解説


■​【CEDEC 2019】ゲーム開発におけるスクラム手法のメリット&デメリットとは…ディライトワークスの新プロジェクトのスクラムマスターが語るスクラム導入のすすめ


【CEDEC 2019】自動化の導入で実機プロファイリングは激変する! KLabがAndroid実機での全自動プロファイリング方法を紹介


【CEDEC 2019】AIの発展こそがゲームに新しい価値をもたらす! DeNAが『逆転オセロニア』におけるAI導入の経緯をふり返る


【CEDEC 2019】日本マイクロソフトが明かす開発・運用のプロセスを改善し、迅速かつ効率的な開発を容易に構築するクラウド活用術


​【CEDEC 2019】『BLUE PROTOCOL』に盛り込まれた画期的なAIによる意思決定システム! 個性的な敵キャラを生み出すために必要な一貫性と即応性


 
【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは


【CEDEC 2019】ゲームの開発・運営に必要なQAとは…グリー、KLab、ミクシィの取り組み事例を軸にQAの本質や課題、その未来を語る


【CEDEC 2019】多種のプラットフォームによる高頻度リリースに耐えうる『プリンセスコネクト!Re:Dive』の開発体制を明かす!


【CEDEC 2019】グリーが目指したブラックボックステストの自動化による、高品質なテストの実現と自動化部隊の育成


【CEDEC 2019】プランナー主体のテスト駆動開発で実現したQAコスト削減と堅牢性強化…『シャドウバース』流の開発手法に迫る


【CEDEC 2019】働き方を変えるにはまずはトップから! ディライトワークスが実践するリモートワークによる"働き方デザイン"の全貌が明らかに!


【CEDEC 2019】『ガルパ』の施策を支える開発・運用フローを紹介…スムーズな進行管理の秘訣は”チームワークの高さ”にあり!


【CEDEC 2019】自分を成長させたければ組織の変化に飛び込め!…ディライトワークスジェネラルマネージャーが組織の変化と個人の成長の関係性を分析


 
【CEDEC 2019】「エフェクトは人生だ」…『シノアリス』『戦姫絶唱シンフォギアXD』を担うポケラボ・池田氏がエフェクト制作の魅力を熱弁!


【CEDEC 2019】『プリコネR』の個性的で魅力的なモンスターを効率的に生み出し、ユーザーに驚きや意外性を提供するためのデザインの秘訣と開発手法に迫る!


 
【CEDEC 2019】サービス終了危機だった『天華百剣 -斬-』がCMを使わずDAUを増やした起死回生のSNSプロモーション術をDeNAプロデューサーが明かす!


【CEDEC 2019】Cygamesが提案する現場最優先のススメ…最高の開発環境を生み出す情報システム部門の在り方とは?


【CEDEC 2019】ユーザー満足度90超えの『ガルパ』を生んだCraft Eggが語る…ユーザーファーストの重要性と実現のための環境作り


【CEDEC 2019】『シャドウバース』が目指すのは「ゲームで食べていける世界」…総合エンターテインメント化へ向けたこれまでの取り組みとは


【CEDEC 2019】開発・ローカライズの視点から『アナデン』海外版のリリースを振り返る 国内コンテンツ開発チームに影響を与えないための工夫とは


【CEDEC 2019】『ダンメモ』が5年の歴史を振り返りながら実体験をもとに分析…ライセンス・プロモーション・プロデュースの視点から成功の秘訣を講演


 
【CEDEC 2019】サウンド業務を効率化するための秘策は“非サウンド系ツール”にあり…「Reaper」「XYplorer」「Listary」などのソフトを使った手法を紹介


 
【CEDEC 2019】Cygamesシナリオチームマネージャーが明かす、シナリオ外のテキストで魅せるモバイルゲームのテキスト作成術とは?


【CEDEC 2019】アナログゲーム制作のうえで、欠かせない4つの構成要素とは? カナイセイジ氏ら人気ボードゲームデザイナーがゲーム制作の面白さを伝授


【CEDEC 2019】「運用に分析ツールを導入すれば、対戦環境の把握が容易になる」…『逆転オセロニア』の機械学習モデルを用いたデッキのアーキタイプ抽出を解説



 
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
https://www.cesa.or.jp/

会社情報

会社名
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
企業データを見る