【DeNA TechCon 2017】2017年は人工知能(AI)を中心に様々な事業を展開…「DeNA Technology Conference 2017」が開幕


ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、2月10日、渋谷ヒカリエにて、技術者向けの大規模イベント「DeNA Technology Conference 2017」を開催した。

本イベントは、「多岐にわたるDeNAの技術的チャレンジに焦点を当て、広く世に公開することで、技術進歩・進化に役立つこと」を目的に、2016年より同社が技術者向けに主催している。第2回となる2017年は、ゲームなど既存の事業におけるチャレンジのみならず、人工知能(AI)など今後注力をしていく分野を含め、ゲストスピーカーやDeNAのエンジニアが5つのステージ・31のセッションで公演を行う。

本稿では、13時よりA-STAGEにて開催された、オープニングセッションについての内容をレポートしていく。
 
 

■人工知能(AI)技術、ゲーム事業、プログラミング教育などDeNAの技術面を広く伝える


オープニングセッションでは、ディー・エヌ・エー 執行役員・システム本部 本部長である木村秀夫氏が登壇。挨拶を行うと共に、昨年の反響や、本イベントはDeNAがチャレンジしてきた事業で得た技術を広めていく場であることを説明した。木村氏は「アウトプットをすることによって、技術進歩に貢献していきたい」と語る。


 
続いて、各ステージのコンセプトを紹介した。
 
A-STAGEDeNAが切り拓くAI
今後、DeNAが力を入れて取り組んでいきたい人工知能(AI)関連技術についてのセッションを行う。木村氏は「インターネット技術に加えて、AI技術を我々の強みにし、社会貢献に繋げていきたい」とコメントした。
 
B-STAGEDeNAのチャレンジ」
ゲームプラットフォームからプログラミング教育まで、幅広くの取り組みについて紹介する。「サービスをユーザーに届けるために技術を使う」というDeNA文化の真骨頂が見られるという。
 
C-STAGEDeNAを支える技術」
より多くのユーザーにサービスを提供するためのミドルウェア技術、DeNAのサービスや事業を支える技術についてのセッションを展開。セキュリティやテストエンジニアリングなどについて紹介する。
 
D-STAGEDeNAのゲーム開発」
モバイル端末におけるゲーム開発に関するセッションを行う。木村氏は、昨今、ゲーム開発においても非常に高い技術力が要求されるようになったことについても言及した。
 
E-STAGEDeNAのカジュアルトーク」
15分という短いセッションで、多種多様な技術への挑戦について披露する。
 
そのほか、展示コーナーには、モバイルゲームのプレイアブルや関連物、DeNAの技術についてのパネルが多数用意されていた。


 
 
 





 
(取材・文:編集部 山岡広樹)



■関連サイト
 

公式サイト

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
https://dena.com/jp/

会社情報

会社名
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
設立
1999年3月
代表者
代表取締役会長 南場 智子/代表取締役社長兼CEO 岡村 信悟
決算期
3月
直近業績
売上収益1349億1400万円、営業利益42億0200万円、税引前利益135億9500万円、最終利益88億5700万円(2023年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
2432
企業データを見る